皆さんこんにちは!
今日は、世界のゴルフ場紹介と言う事で、アメリカ西海岸のモントレー半島にあるペブルビーチゴルフリンクスをご紹介します。
アメリカのPGAツアーは、今、西海岸をツアー中です。
2月8日からは、AT&Tプロアマトーナメントが、このペブルビーチで開催されますね。
ペブルビーチのあるモントレー半島はゴルファーのみならず、アメリカでリタイアをした人が余生を過ごしたい場所で常に上位にある余りにも有名な場所です。
今日はコロナ禍の今だからこそ、彼の地に思いを廻らせてプレーした気になりたいと思います。
ペブルビーチにある名門コース
さて、ペブルビーチの場所ですが、サンフランシスコから車で南方に2時間半位の場所にあります。
特に、アメリカ西海岸で最も美しいと言われる17マイルドライブを通り、ペブルビーチに着くまでは、ゴルファーにとっての憧れの場所に相応しく、数々の名門コースが点在しています。
筆者も何度か車で通りましたが、到着まで少し遠回りしてでも17マイルドライブを通過するのは、最高に気分を盛り上げてくれます。
ペブルビーチと言っても、実は沢山のゴルフ場があります。
- スパイグラスヒル
- スパニッシュベイ
- パサティエンポ
- モントレー
- ペニンシュラ
- オールドデルモンテ
- ペブルビーチゴルフリンクス
また、余り知られていませんが、ペブルビーチゴルフリンクスはパブリックコースなんですね。
基本的には、誰でもプレーが可能です。
そんな所も、ゴルファー憧れの地になる所以なんでしょうか。
また、2019年には開場100周年で全米オープンが開催されましたが、基本的に約10年に一度必ず全米オープンはペブルビーチで開催されています。
- タイガーウッズがぶっちぎりで優勝した2000年
- 北アイルランドのグレームマグドゥエルが勝った2010年
- ペブルビーチ開場100周年の2019年
も開催しています。
次の開催は今のところ2027年となっており、この事からもPGAツアーの利用コースとしても極めて重要な位置づけだと考えられますね。
海と大地が創り上げた絶景
このペブルビーチゴルフリンクスですが、1番ホールの手前から”ザロッヂ”と名称の付く宿泊施設が広がっており、原則としては宿泊客が優先的にコースの予約が出来る仕組みになっています。
このロッヂも、カーメル湾とゴルフ場に取り囲まれた素晴らしいものですが、本日はロッヂの施設内容は置いておき、フロント近くからスタートするリンクスの名物ホールをいくつかご紹介します。
是非テレビ等でも確認して楽しんでください。
まず、何と言ってもショートホールの打ち下ろし7番ホールですね。
バックティーから、106ヤードです。
このホールは余りにも有名なショートホールですが、正に海と大地が創り上げた絶景です。
グリーンは小さく、手前・左右をバンカーに囲まれ、奥は海。
風が吹いていれば106ヤード等関係なく、距離感を出すのに難儀する名物中の名物ホール。
かのジャックニクラウスが、アゲインスト20メートル以上の時に、3番アイアンでショットした事もある曰く付きの短いショートホールです。
お先にグリーンに乗せて海を眺める余裕などあると、ラッコが顔を出して泳いでいたり、乗馬を楽しむ住人が海岸線を馬と一緒に歩いていたり。
ホントに自然と共生したコースなんだなと、しみじみ思う素晴らしいホールです。
もしテレビなどで写るような事があれば、どの位の風がふいていて、プレイヤーがどのクラブを持つのか楽しんで下さい。
生涯最後のショットをしたいならペブルビーチ8番のセカンドショット
また、見所としては、やや7番の有名度合いにかき消される事が多いのですが、続く8番ホールも前半の名物ホールなんです。
411ヤードですね。
これまた、ジャックニクラウスをして、生涯最後のショットをしたいならペブルビーチ8番のセカンドショットと言わしめたそのホール。
ティーショットはやや打ち上げており、打ち上げた先の風景が見づらいのですが、良いポジションにティーショットを打つと絶景が広がってきます。
海越えのセカンドショット地点は断崖絶壁の崖を越え、その先にグリーンが見えるまさに圧巻のミドルホールです。
因みに筆者も数度プレーしましたが、セカンドショットでオングリーンした事がありません(涙)。
距離感難しいんです。。。
世界のゴルフ場で、もショートゲームが海越えで有名なホールは幾つかあると思いますが、セカンドショットの海越えでは世界最高のホールの一つと言ってもいいと思います。
見所は風にも左右されますが、なんといってもセカンドショット。
それ程、距離はプロにとっては無いミドルホールですが、攻め方はプレイヤーそれぞれです。
特に、ペブルビーチゴルフリンクスの場合は、前半のスコアが少しでも伸びる方が有利です。
なので、皆この辺りは攻めるショットをしてきて迫力があり面白いですよ。
後半ホールは、次週ご紹介します!
投稿者プロフィール

-
アマチュアゴルフ歴 30年 ベストスコア 72
ゴルフプレーと共に、昔プレーしていたラグビーの観戦をこよなく愛する 普通のサラリーマン。
最新の投稿
スタッフブログ2021.03.03初心者の為のアプローチの知識と練習3
スタッフブログ2021.02.24初心者の為のアプローチの知識と練習2
スタッフブログ2021.02.17初心者の為のアプローチ知識と練習法1
スタッフブログ2021.02.10自然を堪能しながらラウンドを楽しめる”ぺブルビーチゴルフリンクス”