アイアンは短いクラブから順番に練習するのがオススメな理由

順番に並べられたアイアンセット

何番から練習するのが良いのだろう?
このように思ったことはありませんか?
コースでは1番始めにドライバーを打つからドライバーが良いと言う人もいます。
逆にウェッジで短い距離から練習した方が良いと言う人もいます。
一体どちらが良いのでしょうか?
色々な考え方がありますが、プロでドライバーから練習する人は稀です。
ほとんどのプロが短いクラブから徐々に長いクラブに変えて練習しています。
プロがこのように練習しているので練習する順番の正解と言えるのではないでしょうか。
今回は練習する順番は短いクラブからするのがオススメな理由を説明していきます。
是非最後までご覧ください。

練習する順番で変わることは2つある

あなたは打ちっぱなしに行った時、どのクラブから練習していますか?
どのクラブから練習しても同じだと思う人もいるかもしれません。
練習する順番で変わることは2つあります。
1つは体に対する負担の問題。
体が温まっていない時に長いクラブで思い切り振ると怪我の原因になります。
もう1つはイメージの問題。
短いクラブで小さい振りから始めるのと長いクラブで思い切り振るのではイメージが変わってきます。
小さい振りから始めると思ったように動かせるのでイメージ通りのボールになりやすい。
反対に思い切り振ると自分が思っている動きとは違う動きとなりイメージ通りの球にならないのです。

プロゴルファーの練習の順番は短いアイアンから長くする

プロゴルファーは、ほとんどの人が短いアイアンから練習を始めます。
短いアイアンと言うのはウェッジです。
打ちっぱなしでは30ヤードのような短い距離から始め、体を温めます。
しっかり狙うというより体を動かして感覚を確かめるような感じです。
ある程度体が動いてきたら徐々にクラブを長くしていきます。
クラブを長くする時でも思い切り振ることはせず、どのクラブも同じリズムで打つことが多いようです。
ドライバーまでこのような感じで少しずつ大きくしていくプロが多いように感じます。
このように短いクラブから徐々に大きなクラブにすることで球のばらつきが無くなるメリットもあります。

短いアイアンから練習すると球のばらつきがなくなる

短いアイアンから振ると何故球のばらつきが無くなるのでしょうか?
まず短いクラブと長いクラブでは球のばらつきが違うのは分かると思います。
例えば100ヤードを打つ時と200ヤードを打つ時では100ヤードの方が前後左右のばらつきがないはずです。
球がばらつかないとイメージが良くなります。
そうなるとリズムも良くなり更に球のばらつきが無くなります。
アイアンは基本的にピンポイントで狙っていくクラブです。
狙うクラブなので思い切り振ることはあまりありません。
しかしドライバーのような長いクラブは飛距離を出すために思い切り振ることが多くなります。
同じバランスで振れていれば問題ありません。
しかし思い切り振るとバランスを崩して球がばらつく原因となります。
思い切り振った後に短いクラブにしてもバランスを保ってスイングするのに時間がかかります。
このような理由もあるのです。

アイアンを練習する順番に悩んでいるならプロの真似をしてみよう

いかがだったでしょうか?
打ちっぱなしに行って練習する順番までこだわっている人は少ないかもしれません。
しかしゴルフの上達、怪我になりにくくするためにはウェッジから練習するのがオススメです。
今までドライバーから練習を始めていた人は物足りなく感じるかもしれません。
しかし小さい振りから練習することで怪我の予防、球のばらつきを抑えられるなど良いことが多いので試してみましょう。

◆関連記事◆
ゴルフ初心者にオススメのアイアン練習法を紹介

アイアンを練習するなら何番から練習するべきなのか?

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

ズッキー
ズッキー
30代ティーチングプロ
ゴルフ歴は30数年、プロゴルファーである父の元、幼少よりゴルフを始める。研修生時代はプロキャディやミニツアーの経験あり。日々自己研鑽をしながら現役でレッスン活動をしています。