【パター】クロスハンドグリップはドリルとしても試す価値あり

グリップに絶対的な正解はない。

 

気持ちよく振れて思い通りの結果が出れば、
どのようにグリップを握っても良い。

 

とアドバイスするレッスンプロは多いです。

 

しかし、握り方でフィーリングや
結果が変わることも事実です。

 

この記事ではアマチュアゴルファーにも
ジワジワ浸透しているクロスハンドグリップについて紹介していきます。

 

今回の目次

1.クロスハンドグリップとは
2.クロスハンドグリップのメリット
3.クロスハンドグリップを活用したドリル
4.まとめ

 

クロスハンドグリップとは

 

通常のクラブの握り方である左手が上、
右手が下とは反対に、

 

左手が下、右手を上に下握り方。

 

左手5本の指で握った上から、
右手人差し指を添えるようにする。

 

クロスハンドグリップのメリット

 

・左肩がやや前に入るので、体が開きにくくなる

・フォローが低くなる

・腕をロックしやすい

 

アイアンやドライバーとは逆の慣れない握り方なので、
不要な動きが自然と抑えられる。

 

順手で握るよりは手先の感覚が鈍くなるので、
インパクト手前で加速や減速させるといった、

 

変則的なリズムも出しにくくなる。

 

クロスハンドグリップを活用したドリル

 

通常のグリップでは右手が下となるため、
ヘッドを中央に構えると背骨が右に傾いて右肩が下がり、

 

右足に重心が乗りやすい。

 

そのため、ストロークがアッパー軌道になり、
特に上りのラインで転がりが悪く

 

肘の高さもそろわないので方向性も安定しなくなる。

 

クロスハンドで握ると左手が下にきて、
重心を中央にキープしやすくなる。

 

また、右手が下のグリップでは、
右肩が前に出やすいので、

 

ドレスの向きが崩れやすく、
左に巻き込む動きが強くなる。

 

クロスハンドなら右肩が前に出る動きを抑えられるので、
スクエアに構えやすい。

 

重心が右に残るとフェースが開き、
狙いよりも右に打ち出してしまう。

 

左に巻き込む場合は、フェースの向きも左に向くので、
狙いよりは左に打ち出す結果になるので、

 

打ち出しが左右にズレやすい場合は、
クロスハンドをドリルとして使ってみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

プロがクロスハンドで
正確にパットを沈めていると、

 

「あのグリップいいんじゃない!?」と
気になることもあると思います。

 

ドリルとしてやってみて、
感覚が合うのであれば、

 

変更してみてもいいんじゃないでしょうか。

 

冒頭にも書きましたが、
絶対的な正解はないので、

 

いろいろ試しながら、
「自分に合った型」を見つけてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら