芝の上と状況が違いすぎる。
練習環境が少ない。
砂と一緒に打つとか意味わかんない。
いろいろ理由は違うと思いますが、
「苦手」な人が多いと聞きます。
確かに、バンカーからイメージ通りの高さや、
距離感を出して打つのは難しいですが、
出すだけならそんなに難しいことはないので、
まずは、1発でバンカー脱出できるレベルを目指していきましょう。
今回の目次
1.バンカーショットの基本
2.アドレスの注意点
3.フェースを開く注意点
4.サンドウェッジの注意点
5.まとめ
バンカーショットの基本
バンカーでは、わざとボールの手前を打つ
エクスプロージョンショットが基本とされています。
また、ボールがどの程度、砂に埋まっているかで、
ヘッドの入れ方も変わってくるのが余計に難しく感じてしまいます。
※エクスプロージョンは爆発や破裂を意味する。
バンカーに入ったボールを、強い衝撃を加えて砂と一緒に打ち出すショット。
ボールの手前を打つわけですが、
ダフってしまうのとは違います。
実はアドレスや、セットアップの勘違いで、
ダフっているからバンカーから出られないという人もいるので、
以下を参考にしてみてください。
アドレスの注意点
バンカーでは下半身を安定させて、
クラブヘッドが抜ける軌道を確保するために、
足を砂に潜らせて、オープンスタンスで構える。
そしてボールの手前にヘッドを強く打ち込む。
このような解説を聞いたことはないでしょうか。
この打ち方でフェースを寝かせた状態で打ち込んだ場合、
フェースの後ろ側にあるバンスが砂にコンタクトして、
リーディングエッジでボールを打つことになり、
トップして低い打ち出しになるので、
バンカーのあごにつかまるか、出たとしても
低く強い球でグリーンの反対側まで飛んで行ってしまいます。
この場合、サンドウェッジだと十分に球が上がるロフト角なので、
わざわざフェースを寝かせすぎず通常通りにスイングしてみましょう。
砂と一緒にボールが飛び出してくれます。
フェースを開く注意点
プロゴルファーは、バンカーの中でも
絶妙なコントロールで打っていますね。
フェースを開いてフワッと浮かしてくる。
そのショットをアマチュアが真似すると、
思っていたよりも距離が出ずに、
バンカーから出た直後の傾斜に当たり、
コロコロコロと再び砂の上に戻ってくる。
プロのようにフェースを開いて打つのは、
選択肢として間違ってはいません。
ただ、フェースを開くというのは、
ボールが上に上がりやすくなり、前に飛ぶ距離は短くなります。
砂ごとボールをすくうだけではなく、
やや重心移動を加えたり、
フェース面を立てるようにローテーションをして、
前に飛ばす距離感もコントロールしています。
バンカーから飛び出しすぎるのも怖いですが、
ある程度距離を打たないと出すこともできないので、
高さを出したいときもありますが、
フェースの開きすぎにも注意してください。
サンドウェッジの注意点
バンカーだからサンドウェッジを使わないといけない。
特にルールで決められているわけではありません。
どうしても距離が出ないときは、
アプローチウェッジでもピッチングウェッジでも構いません。
打ち方を変える必要もなく、
アイアンの番手を考える時と同じです。
まとめ
いかがでしょうか。固定概念を崩してみると、
バンカーは意外と簡単なことに気付いてきます。
まずは1発で出せる自信を付ける。
安定して出せるようになれば、
それまでの経験から距離感や高さをコントロールしていきましょう。
また、冒頭にも書きましたが、
バンカーを練習できる環境は少ないです。
近所の練習場や、ラウンド前にバンカーを打てるところがあれば、
積極的に練習するようにしましょう。
沢山の経験が課題や成功しやすいパターンを
見つけるきっかけになるはずです。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- 川手昇
最新の投稿
- スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
- スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
- スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
- スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?