ゴルファーが最も恐れるミスショットの一つがシャンクです。
打った本人としては、いつもと変わらず打っているつもりなのに、思いがけない方向にボールが飛び出すのでショックも大きく、確実に1打損をすることにもなります。
特に、アプローチでシャンクが始まって、原因が不明で止まらなくなったという経験をされた方も多いのではないでしょうか。
今回はアプローチのシャンクについて、その原因と対策を解説したいと思います。
シャンクとは?
シャンクとは、右打ちの場合にボールが大きく右方向に飛び出すことで、クラブのフェースにボールが当たらず、クラブの軸の部分(ネック)に当たった時に起きる現象です。
クラブの構造上、ウッドではシャンクはなりにくく、特に、ウェッジでアプローチの短い距離を打つときに出やすい傾向があります。
アプローチシャンクの原因
シャンクはクラブのネック部分にボールが当たることで生まれるものですが、それはクラブヘッドがアドレスで構えた位置よりもインパクト時に外側に出てしまうことが原因です。
アプローチのように振り幅の少ないストロークでは、ヘッドの位置のズレも大きくはならないように思われますが、アプローチでシャンクが出やすいのはなぜなのでしょう。
それは、正しくフェイスターンができていないことが原因です。
フルショットの場合は、ある程度フェイスターンが適当でも大きな回転の中でインパクトでは正しい位置に戻りやすいのに対して、少ない回転のアプローチでは正しいフェイスターンができないと正しいインパクトができないのです。
ポイントはグリップエンドの向き
正しいフェイスターンでインパクトを迎えるためのポイントとして意識して欲しいのが、ダウンスイング時におけるグリップエンドの向きです。
アドレスからトップにかけて、グリップエンドはボール方向に向くように動きますが、ダウンスイングではアドレスと同じ向きに戻るように動くことによりクラブフェースもアドレスと同じ位置に戻ります。
しかし、少ない回転のなかで確実にボールに当てようとすると、ダウンスイングでグリップエンドがボールの方向に向かって動いてしまい、手が体から離れる動きになり、フェースはターンせずに開いたままボールの外側に向かって動いていくのでシャンクになりやすくなります。
アドレスをオープンスタンスにしている場合は、ターゲット方向にクラブヘッドを出そうと意識すると、さらにグリップエンドがボールに向かわせることになりやすいので注意が必要です。
アプローチのシャンクを防ぐ対策
アプローチでシャンクが出始めたら、まずはグリップエンドの動きを確認してフェイスターンが正しくできているかを確認してください。
ここで注意して欲しいのが、グリップエンドの動きを意識したフェイスターンを手の動きで行ってはいけないということです。
腕はほとんど固定されたまま胸を目標方向に向ける動きで正しくフェイスターンさせることが大切です。
その時は上半身だけを動かすのではなく、普通のショットと同じように足の動きも意識した下半身主導の体全体を使った動きをすることが必要です。
また、アドレスでオープンスタンスにするのは問題ありませんが、肩のラインは目標方向へ向いていることは忘れないようにしましょう。
まとめ
アプローチでシャンクが止まらなくなるとスコアをまとめることはできません。
シャンクが出た時には、まずグリップエンドの動きを確認して修正を試みることをおすすめします。
気づきにくいシャンクの原因ですが、冷静に自分の動きを分析することでラウンド中でも修正することは可能です。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。
最新の投稿
- スタッフブログ2024.06.23メンタルの強さの証明、バウンスバックとは?
- スタッフブログ2024.06.16アプローチで距離感をだすコツは足の意識
- スタッフブログ2024.06.09空振りと素振りの違いを理解しよう
- スタッフブログ2024.06.02ヘッドの重さを感じる打ち方で飛距離アップを目指そう!