冬芝のアプローチでミスをしない打ち方と練習方法

冬のゴルフコース

ゴルフ好きなら、寒い冬でもゴルフには行きたいですよね。
初心者も上達のためには冬でも休んではいられません。
でも冬場になると難しくなるのがアプローチです。
アプローチのミスでスコアもまとまらずストレスの溜まるラウンドで意気消沈ということもしばしばではないでしょうか。
冬になると芝が枯れて薄くなり、ベアグラウンドのようなライが増えます
そのようなライが冬場のアプローチを難しくする原因です。
薄い芝だとボールの下にクラブヘッドを入れるのが難しくなるので、
ちょっとしたことでダフッたり、トップしたりするのです。
今回はこの冬場のアプローチの攻略法を解説したいと思います。

冬場のアプローチの打ち方のポイント

冬から春先の芝が枯れている時のアプローチでは、地面が硬くなっているのでヘッドが地面に跳ねてトップしてしまうことが多くなります。
また、それを嫌がって上からヘッドを入れようとしすぎるとザッくりダフってしまうのです。
そのような難しいライからは、何に注意してアプローチをすればいいのでしょうか。
まずは、ライの悪いアプローチではダフりやトップが出やすい状況にあることをよく認識して下さい。
どのようなライかをしっかり確認することが攻略の第一歩です。
そしてスイングする時に注意するポイントは以下の3点です。
・ヘッドのトゥ側で打つ
・体をしっかり回転する
・あえてダフり気味に打つ

冬場のアプローチの打ち方

最初のポイントは、クラブヘッドの刃先でボールを拾うようにトゥ側で打つということです。
トゥ側で打つとクラブの接地面が少なくなるので、ダフり気味にクラブが入ったとしてもダフリにくくなります
次のポイントは、体をしっかり回転するいうこと。
スイング中に体の回転が止まるとヘッドが落ちてインパクトを迎えやすくなりダフリやすくなります。
特にインパクトを意識せず体をスムーズに回転させてストロークするイメージです。
特に寒い冬場は、体も硬くなり、回転が上手くできなくなるので注意しましょう。
トゥ側で打つことができれば多少のダフリは問題ないので、あえてダフリ気味に打つことがミスを軽減する方法になります。
また、ある程度の距離があるアプローチでは、バンカーショットのようにフェースを開き、ダフリ気味に芝ごととって行くともミスしにくい打ち方です。

冬場のアプローチの練習方法

実際の枯れた芝で練習できれば一番いいのですが、練習場のマットからでも冬場のアプローチの練習はできます。
マットの上からなので打ちやすい状況なのですが、枯れた芝の薄いライを想像しながら練習してください。
アプローチにおいてはトゥ側で打つのか、ヒール側で打つのかを明確にすることが大切です。
これが曖昧だと中途半場なスイングになってミスが起こりやすくなります。冬場の枯芝を想像したら、トゥ側で打つと明確に決めて打ちましょう。
多少ダフっても大丈夫な感覚がつかめればOKです。
体をスムーズに回転させるいう意識は、冬場だけでなくあらゆるアプローチの重要なポイントになります。
アプローチでは回す意識がないと手打ちになってしまうのです。
この回転がうまくできていないと、冬場の枯芝には対抗できません。
スムーズな回転でボールがとらえられるまで繰り返し練習しましょう。

まとめ

難しい冬場のアプローチですが、その攻略のイメージができましたでしょうか。
しっかりライを確認して正しい打ち方を選択すれば、冬場でもアプローチは怖くありません。
攻略するためには繰り返し練習するしかないのでたくさん練習しましょう。
冬場のアプローチを攻略できれば、夏場のアプローチも簡単ですよ。

◆関連記事◆
冬のラウンドでのアプローチには、転がしがおススメな理由

冬場に行われる『スノーゴルフ』とは?

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。