ゴルフ場でのプレー中に皆さんは、ドロップをしたことはありますでしょうか? プロのトーナメントでも時々、腕を肩の位置で真っ直ぐに伸ばした手の先からボールをドロップしている場面を見たことがある方も多いと思います。 今日は、ド…
間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点

ゴルフ場でのプレー中に皆さんは、ドロップをしたことはありますでしょうか? プロのトーナメントでも時々、腕を肩の位置で真っ直ぐに伸ばした手の先からボールをドロップしている場面を見たことがある方も多いと思います。 今日は、ド…
パットイズマネー。 ゴルフよく聞く言葉です。実際にゴルフのスコアの4割程はパターが占めています。 いくら300ヤード飛ばしてショットが良くてもパターが入らなければ良いスコアが出せません。 ゴルフが上手くなるのにパターが上…
いろいろな種類のあるだけに難しいのがパターを選びです。 その中でも、今回はパターのネック形状に注目して、どのようなネックの種類があるのか、どんな特徴があるのかを解説したいと思います。 パターのネック形状の種類 ネック形状…
ドライバーショットがナイスショットで、フェアウェイのど真ん中へ。 意気揚々と2打目地点に行ってみると、確かにフェアウェイにはあるが、かなり傾斜がある地点に止まっていてがっくりという経験が、ゴルファーにはありますよね。 ア…
プロゴルファーの連続写真や、 鏡を使って腕の高さや肘の角度、向きなど 何が正解なのか、 探ってみたことがあるんじゃないでしょうか。 動画の内容から一つ紹介させていただくと、 左右の腕でクラブを一方向に動かさないことが重要…
練習場では狙った所へ飛んでいくのに、 コースに出ると左右に球が散ってしまう。 練習場では打席を移動することがなければ、 常に同じ条件(フラットなマットの上)で打てるので、 スイングすることに集中しやすい環境です。 しかし…
今回の内容は、ラウンドや練習場で、 芯をくったナイスショットをもっと増やしたい! という場合に効果的です。 表題では、「素振り」とありましたが、 実際にボールを打つことも可能です。 この素振りが正しくできれば、体とゴルフ…
表題に書いた、「芯くって飛ばすため」 ということですが、 ミート率やスイングの軌道とかではなく、 ただ、クラブを「ぐるんぐるん」回すだけ。 これが大事なのです。 スイングに重要な手首や肘の使い方なので、 何度も見て、真似…
パターでもアイアンやドライバーと同じように、 引っ掛けやプッシュなどで左右に外すことがあります。 ミスパットした際に、 体で巻き込んだり、右足に体重が残ってプッシュしたり… 動作が原因のパターンでミスを疑うでしょう。 し…
パターの練習方法です。 しかも、練習しながら自己分析ができる方法。 パターでミスをするときはどのようなミスパットが多いですか? ・右に外す ・左に外す ・ショート ・オーバー さらに、ショートパットの時は? ロングパット…