ゴルフのフライヤーとは…どういう意味でしょうか?
私は国民的ゴルフゲームでラフに打ち込むと、
「フライヤー注意」って表示されていることで知りました。
ラフから打ったとき、
番手の距離以上にボールが飛んだことはありませんか?
それがフライヤーです。
言葉は知っているけど、原理や対処法までは知らない
という方もおられるので紹介していきましょう。
今回の目次
1.ゴルフのフライヤーとは?
2.フライヤーが出る原因
3.フライヤーを回避する方法
4.フライヤーを利用する
5.まとめ
ゴルフのフライヤーとは?
クラブヘッドとボールの間に芝などの草が挟まってしまい、
思っていたよりも飛距離が出てしまうことを言います。
本来、フェースとボールが接触することで、
フェース面にある溝の効果でバックスピンがかかります。
バックスピンの回転量によってボールの
上がり方が大きくなったり、小さくなったりします。
フライヤーは、芝や水がボールとフェースの間に入ることで、
得られるはずだったバックスピン量が減ってしまいます。
そのため上に上がる弾道ではなくなり
前方に強く押し出されるためボールが飛びすぎてしまうのです。
また、スピンがかからないことで、
地面に着弾しても予想以上に転がっていきます。
フライヤーが出る原因
ラフからの
リカバリーショットを打つ時には要注意です。
どうしても芝生がからんでしまうので、
ヘッドの間に芝生が入ってしまいます。
特に、ラフから芯を喰った
「ナイスショット」をした時によく発生します。
さらに、雨の日のラウンドでも起こりやすくなります。
フェースの溝が埋まってしまうと、スピンがかけられないので、
高くゴルフボールをあげたり、止めたりすることが困難になります。
ただし、明確な数値はないのですが
ある程度ヘッドスピードが速くないとこの現象は発生しません。
フライヤーを回避する方法
フライヤーを防ぐために、ラフからの脱出時には、
番手を下げて打ってみるといいでしょう。
グリーン奥が危ない時には、例えばいつもは8番アイアンで狙う距離だとしても、
PWまで下げて安全に飛距離を抑えるように打つのも一つの方法です。
また、フライヤーが発生しないように、グリップを短めに持って
普段の7割から8割程度のスイングをするようにしてみるのも有効でしょう。
このようにして危険を回避することも
大たたきしないために大切なことです。
フライヤーを利用する
狙った距離にボールを飛ばしにくいフライヤーですが、
飛距離を稼ぎたいときは味方になってくれます。
ロングコースの1打目がラフに入ったときなどは、
セカンドで前に進んでおきたいですよね。
しかしこの方法はギャンブル的要素もあります。
大前提として芯でとらえることが条件なので、
ミスショットときは、大きく飛距離を落とすことになります。
まとめ
フライヤーはラフに入ったときに、
毎回出るとは限らないので対処に迷う時もあります。
リスク回避した対処をすれば、
大きくスコアを崩すこともないので、
縦距離を狂わされてしまうフライヤーですが、
今回の記事を参考に対処してみてください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- 川手昇
最新の投稿
- スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
- スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
- スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
- スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?