ゴルフでは、クラブを両手で持ってスイングします。
右手と左手がバランスよく動いてクラブが理想の軌道に沿って動くときにナイスショットは生まれます。
また、右手と左手はスイング中、同じ動きをするわけではありません。
違う動きが調和して一体となることが必要です。それでは、スイングにおいて右手と左手はどちらが大切なのでしょうか。
また、どちらかに注意して、重点的に練習した方がいいのでしょうか。
今回はアイアンの練習方法としての片手打ちについて解説していきたいと思います。
右手・左手、どちらが大切?
まず、右手と左手のどちらが大切かについてですが、結論を言えば、両方とも大切です。
その時の状態や人によって意識した方が良い手は変わるので、どちらが大切ということは一概には言えません。
どちらも大切なので、それぞれの重要性を感じながら練習することが必要になります。
そのためにはショートアイアンでの片手打ち、片手素振りを練習することが効果的です。
片手打ちは難しいのでドライバーやロングアイアンではコントロールできないので、逆にスイングを崩す原因にもなります。
片手打ちでは、ショートアイアンを使いましょう。
片手打ちをすればクラブを効率よくリードするための持ち方、動き方の繊細な部分を体感することができます。
プロゴルファーもその時の自分のスイングをチェックするために片手打ち練習をすることが多いといいます。
右手の片手打ち練習
まずは右手の片手打ちです。体の回転をしっかり意識しながら、右腕を体の近くに引き寄せる動きを意識しましょう。
右ひじを体の近くに、ということを意識してください。
右利きの人は、右手は腕の力で振ろうとしてしまう意識が強く、力みやすくなりますので注意してください。
腕にはあまり力を入れずに体の回転で振るイメージです。
また、球をより飛ばせる動きができるのは右手です。
右手の方が出球の高さを出しやすく、フェースローテーションも加わりやすく、ヘッドスピードも上がりやすいのです。
一般的に飛ばしの要素は右手の動きで作っている部分が大きいと言われます。
左手の片手打ち練習
次に左手の片手打ちです。左手だけで打つ場合のポイントはトップでタメを作る感覚です。
トップでタメを作ったら、ダウンスイングからクラブを右足の股関節方向に向けて体に巻き付けるようにするイメージでスイングしましょう。
左手をボールに向かって動かすことはNGです。
その時点でミスショットになります。腕に力は入れずにダウンスイングは遠心力に任せて振りましょう。
また、左手では飛距離が出しにくいと感じると思います。
右手と左手、それぞれの役割とは?
それぞれの手の役割として右手は主に飛ばしに関して、左手は主に方向性に関しての役割を果たします。
ですから、曲がる人は左手打ちの練習を、飛ばない人は右手打ちの練習を重点的にやるといいということになります。
また、スイングを矯正するためには、その時の調子によってどちらかの手を意識して修正した方がいいケースがあります。
ショットが上手くいかないときは、片手打ちをしてみて、それぞれの手の動きをチェックすることで、正しいスイング軌道に近づけやすくなります。
まとめ
右手、左手どちらもスイングにおいては大切です。
日々の練習に片手打ちを取り入れてバランスの良い理想のスイングを目指しましょう。
なお、練習場で片手打ちをする時は、周りの状況をよく見て、自分の技術レベルで責任の持てる範囲でやってくださいね。
基本的には片手打ちは難しいので、最初は小さいスイングから練習するようにしましょう。
◆関連記事◆
芯でとらえる確率が上がる!おすすめドリル【アイアン編】
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。
最新の投稿
- スタッフブログ2024.06.23メンタルの強さの証明、バウンスバックとは?
- スタッフブログ2024.06.16アプローチで距離感をだすコツは足の意識
- スタッフブログ2024.06.09空振りと素振りの違いを理解しよう
- スタッフブログ2024.06.02ヘッドの重さを感じる打ち方で飛距離アップを目指そう!