池越え、バンカー越えのアプローチを成功させるコツ

前回は、池越え、谷越えのショットを成功させるコツ
ティーショット編を紹介させていただきした。

 

このような、何かを超えていかないといけない状況。
ティーショットだけではありません。

 

セカンドショットやアプローチにも出てきます。
池、バンカー、クリーク越えのような状況ですね。

 

ティーショット編とは違うミスの原因があるので、
紹介させていただきますね。

 

今回の目次

1.池、バンカーを意識しない
2.上げようとしなくていい(ダフリトップ)
3.当てに行くミス(ザックリ)
4.慎重すぎるミス(ショートする)
5.ターゲットに集中
6.まとめ

 

池、バンカーを意識しない

 

これは、ティーショット編と同じ内容になりますが、
意識があるほうに身体は反応してしまいます。

 

右にある池を意識してしまえば、
前のめりになったり、右に打ち出したり、

 

打ち出し方向のバンカーが気になれば、
体が被って引っ掛けてしまうミスが出ます。

 

視界の中に、池やバンカーがあっても、
「入れてしまったら嫌だな~」
「池には入れないようにしよう」

 

とにかく「池」や「バンカー」という言葉も、
意識の中から取り除いてショットに集中しましょう。

 

上げようとしなくていい(ダフリトップ)

 

池越えやバンカー越えのアプローチで、
ミスショットを引き起こす原因1つ目は、

 

ボールを上げないと越えていかない。
と考えてしまうことです。

 

アプローチショットなので、
ウェッジやピッチング、9番くらいを使ったとして、

 

ボールを上げようとする意識が、
すくいあげるような動作を誘発してしまいます。

 

地面にあるボールをすくいあげようとすると、
先にソールと地面がコンタクトしてダフる。

 

もしくはダフる雰囲気を回避しようと、
肘が引けたり伸びあがってトップする。

 

どちらも、グリーンをとらえるより、
池やバンカーに入る可能性が高くなてしまいます。

 

当てに行くミス(ザックリ)

 

池やバンカーがあると、
フェースの芯でちゃんと打たなければいけない。

 

そして、狙ったところ以外は、
ミスショットになってしまうと、

 

自分自身にプレッシャーを
かけすぎてしまう場合があります。

 

フェースの芯で
ボールをとらえる意識が強くなると、

 

インパクトの手前で、
腕を伸ばしてフェースを当てに行こうとします。

 

その結果、ボールの手前にソールが
ザックリと刺さってしまうのです。

 

まずは越えれば良しとして、
ターゲットを広く見るようにすると、

 

プレッシャーをかけすぎてしまう
ということもなくなるでしょう。

 

慎重すぎるミス(ショートする)

 

人は慎重に何かをしようとすると、
動作がゆっくりになります。

 

ゴルフスイングがゆっくりになってしまうと、
振り幅を大きくしたとしても、

 

飛距離は出ません。
ということはショートしてしまい、

 

池やバンカーに入ってしまうことになります。

 

慎重に状況判断をすることは大事ですが、
スイングに影響が出てしまっては、逆効果です。

 

ターゲットに集中

 

やはり、池やバンカーに気を取られるより、
アプローチはターゲットに集中すべきです。

 

50ヤード先にカップがあるとすれば、
状況を見て手前に落とすのか、奥に落とすのか。

 

ランで寄せる選択肢はなくなってしまいますが、
池やバンカーを越えれば何も問題ありません。

 

落としたいところに集中して打っていきましょう。

 

まとめ

 

アプローチの場合は、ウェッジをはじめ
ボールが上がりやすいロフトのクラブなので、

 

上げなければいけない、
しっかり当てなければいけない、
など、慎重になり過ぎなくても、

 

いつも通り打てれば、
池やバンカーを超えることは難しくありません。

 

ただティーショットの状況と大きく違うのは、
足元に傾斜がある場合が多いです。

 

池やバンカーを越えることよりも、
傾斜に対応して狙い通りに打てる技術も身につけておくと、

 

安心してアプローチが打てます。

関連記事

傾斜地の打ち方(つま先上がり/つま先下がり編)

【左足上がりの傾斜】アドレスと打ち方のポイント

【左足下がりの傾斜】アドレスと打ち方のポイント

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら