スイングが安定して飛距離アップできる下半身リードのコツ

フェアウェイウッドでショットするゴルファー

アイアンでもドライバーでも安定したショットをするためには、下半身リードのスイングが必要です。
また、下半身リードのスイングができていないと十分な飛距離も望めません。
下半身リードが大切ということは理屈ではわかっているものの、下半身リードのスイングができている初心者ゴルファーは多くはありません。
今回は下半身リードのスイングについて詳しく解説します。

下半身リードができていないゴルファーの特徴

下半身リードができていないゴルファーの特徴としては次のようなものがあります。
・手の力で打っている(手打ち)
・バックスイングで肩が十分に回っていない
・ダウンスイングで左肩が開き、体が左に突っ込む
下半身リードができていないと、プレッシャーのかかるときほどこれらの要素がさらに極端になってミスすることが多くなります。
練習場ではなんとか帳尻を合わせてそれなりにショットできるが、コースに行くと全く上手くいかない初心者は特にこの傾向が強いと考えられます。

下半身リードについての誤解

下半身リードについてはさまざまな誤解があります。
下半身リードとは、手の動きよりも腰を先に動かして、捻転差を生み出していく動きであるということと理解している人が多いと思います。
これは正しいのですが、とにかく腰を先に回す意識をして下半身リードを作ろうとするのは間違いです。
腰だけをとにかく早く回そうとしても下半身リードにはなりません。
また、トップで肩が十分に捻転していないことや、インパクトで左肩が開くことが原因だとして、上半身の動きを矯正しようとする人もいますが、これでも下半身リードは実現できません。
下半身リードは腰以下の下半身全体が上半身よりも先に動いていくものです。
つまり、最初に動かすべきは膝から下の足なのです。足を動かすことによって、次に腰が連動して動き、最後に上半身が遅れて動く形が生まれるのです。

下半身リードのコツは歩くようなスイング

「歩くようなスイング」が理想といった話を聞いたことがあるのではないでしょうか。
下半身リードのスイングにおいてはこの「歩くようなスイング」の感覚が大切です。
下半身リードのコツは以下の3ステップを実践することです。
・スイング始動は左足の踏み込みから
・テークバック時に右足に体重移動
・ダウンスイングのきっかけは左足サイドの踏み込み
まず、スイング始動のきっかけとして左足を踏み込みます。
この時体重は左足にかかることになり、体が多少左に傾いてもかまいません。
その後、テークバックで体重をしっかり右足に乗せていきます。そしてダウンスイングの切り返しのタイミングは左足の再度の踏み込みです。
テークバックで右に移動している左ひざを元の位置に戻しつつ、左足裏に体重をかけていく意識が正解です。
また、手がトップの位置に来た時に踏み込みを開始するのでは遅く、テークバックが半分くらいのところで、踏み込みを開始するくらいが理想的な下半身リードのためには丁度いいくらいです。
3ステップをスムーズに、まさに歩くように自然に行うことで、特に腰の動きなどの意識をしなくても上手く下半身リードのスイングができます。
最初はボールにちゃんと当たらなくても極端すぎるくらいの動きを何度も繰り返して、下半身リードを体感してください。

まとめ

初心者のうちは、この下半身リードがなかなかできないものです。
ただ、下半身リードがある程度できるようになると飛距離もアップして、ショットをした時の爽快感も倍増して感じるはずです。
今回の記事を参考にして繰り返し練習して、下半身リードの感覚を身につけて下さいね。

◆関連記事◆
【動画あり】スライスや振り遅れのない、正しい下半身リードで飛ばす方法

【スイング】下半身の爆発力を引き出す足の使い方

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。