【動画あり】スライスや振り遅れのない、正しい下半身リードで飛ばす方法

ゴルフスイングを練習する過程で、
一度は「下半身リード」という言葉を聞いたことがあると思います。

身体の中でも、臀部や太ももといった
大きな筋肉が下半身にはついています。

この大きな筋肉を優先的に使うから、
スイングが力強くなり飛距離が出る!

このようなイメージを持っていませんか?

しかし、一歩間違えると
身体が突っ込む、振り遅れてスライスなど、
致命的なミスを誘発していしまいます。

今回は正しく下半身リードを理解して身につけていくために、
ご紹介させていただきますので、お付き合いください。

今回の目次

下半身リードの勘違い
下半身リード意識の人のあるあるミスショット
上半身も連動させて下半身リードの効果が出る
正しい下半身の使い方
まとめ

下半身リードの勘違い

下半身リード」=下半身から身体を動かす。
このような理解をされていませんか?

なぜなら「リード」には、
・先に立って引っ張ること。
・先導する。

といった意味があります。

このような言葉の意味から下半身リードを体現すると、
勘違いしたスイングに陥りやすくなります。

トップまで上げたら、切り返しで下半身リード。
といったスイングになるわけですが、

言葉の勘違いから
・トップから腰をターゲット方向に移動
…この意識はスウェイといった身体が流れる、突っ込む原因になりやすいです。

・トップから腰を回す
…身体が開きやすかったり、体重移動ができないまま
右足に体重が乗ったまあスイングしている人も見かけます。

・トップから右足で強く蹴りだす
…実は地面を蹴ることができずに、右足の母指球あたりで
滑ってスピンしてるためエネルギー漏れでボールに力が伝わりにくいです。

これらが下半身リード勘違パターンに
よく見られるスイングになります。

下半身リード意識の人のあるあるミスショット

先ほどの勘違いパターンの人の出球はどうなるかというと、

スウェイや身体が突っ込む場合は、
引っ掛けて左に飛び出すか、
振り遅れのプッシュアウトやスライスが多くなります。

下半身リードを腰から回している場合は、
身体の回転とクラブフェースの向きが
タイミングよく合えばまっすぐ飛び出しますが、

多くの場合は、巻き込むか振り遅れて
右や左にボールが散っています。

トップから右足で強く蹴りだしている場合は、
強く蹴っている割には飛ばない。または、
下半身を強く蹴るほど上半身が振り遅れてスライスが増えてきます。

下半身リードを勘違いしていると、
強い球で飛ばすという効果を得られなくなってしまいます。

ここからは
正しく下半身リードを覚える方法について紹介していきます。

上半身も連動させて下半身リードの効果が出る

下半身リードであれ、
ゴルフスイングは全身連動がなければいけません。

ましてやボールを打つためのクラブを持っているのは、
上半身にから伸びている腕です。

上半身と下半身が連動しているからこそ、
下半身リードも機能して力強いスイングなるわけです。

そこで、腕の振りと
下半身の使い方を確認してみましょう。

まずは、両手の平でバスケットボール位のものを
持っていると仮定してください。

スタンスを肩幅に開いて、
両腕を胸の高さまで上げます。

「前にならえ」でボールを持っている状態です。
そのまま胸を右に90度回します。

腕も体の右側にあるはずです。
そこから下半身リードで左側に腕を持って行ってください。

右足で地面を蹴ったり、
腰を回してスピードを付けるとどうでしょうか?

腕は振り遅れて付いてきませんか?

では次に、スタンスを肩幅に開いて、
両腕が胸の高さを超えて真上に上げてください。

その状態から真下に、
仮定で持っているボールを投げつけてみましょう。

1度目よりも2度目、3度目と
徐々に強く投げ下ろしてみてください。

腕だけ振り下ろすよりも、
強く下ろそうとすると、

少し膝のクッションを使って腕を引き込んで
ボールが手を離れるぐらいから足裏で地面を強く踏んで膝は伸びあがりませんか?

前者と後者を比べてみてどうでしょうか。

下半身を意識して手を振るよりも、
腕を振り下ろす意識の方が結果的に下半身を使えている。

後者の動作をスローモーションの映像にしてみると、
手を振り上げた状態から振り下ろすときに、

少しですが膝の沈み込みが先行します。

この微妙なアクションが
下半身リードと解説される所以です。

上半身と下半身が連動しましたね。

正しい下半身の使い方

正しい下半身の使い方は腰を回したり、
右足で強く蹴りだすのではなく、

上半身(腕の振り)と連動して起こります。

下半身だけを先行して使うことは、
上半身の動きが遅れてしまう。

ということが、
テスト動作からおわかり頂けたと思います。

上半身を使うと
下半身も連動して使えるようになる。

今まで下半身リードの意識でも、
ミスショットが増えたり、強い球が打てなかったのであれば、

上半身の意識を強めにしてみてはどうでしょうか。

力を出す方向はターゲット方向ではなく、
地面方向。

地面を蹴って体を回すのではなく、
強く踏むことの反動と自然な回転で左骨盤は切り上がる。

見た目だけの「形」を作ろうとせずに、
結果的に正しい動きになるほうを目指してみてください。

下半身で上半身を引っ張るような動きがなくなり、
腕を振る意識が入ることでボールのつかまりが良くなってきます。

スライスやプッシュアウトする
ミスショットも改善されるでしょう。

まとめ

下半身でスイングをリードすると、
スウェイやエネルギー漏れになりやすい。

言葉の勘違いをひもとき、
動作を改善するには。

という流れで紹介させていただきました。

積極的に下半身を使っているのに、
イメージした球が打てていないのであれば、

今回の内容を参考にしてみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら