ショートパットで引っ掛ける原因と改善方法

もう決めたも同然と思っていたショートパットで、
打った瞬間に「アッ!」やってしまった…

 

と、よくあるのが引っ掛けるミス。

 

初心者によくありがちですが、
プロツアーでも、たまに見かけることがあります。

 

1打でも良いスコアで回るために、
できればこのようなミスは減らしたいですよね。

 

そのためにも、
原因と改善方法を確認していきましょう。

 

今回の目次

1.ショートパットの「引っ掛け」の原因
2.「引っ掛け」の改善方法
3.ショートパットの際に意識すること
4.まとめ

 

ショートパットの「引っ掛け」の原因

 

引っ掛けるということは、
狙いに対して左に打ち出すことなので、

 

インパクトでフェースが閉じている

 

これが一番の原因。

 

では、なぜ閉じるのか。

 

ショートパットはカップが近くにあるため、
打ち出す方向よりも、

 

カップの位置に意識が向いている場合があります。

 

カップに意識が向いていると、
まず、目線がカップに流れ、

 

目線が流れることにより、
肩のラインや胸もカップの方向を向くことになります。

 

いわゆる、体でボールを巻き込んでいる状態が、
引っ掛けの原因になります。

 

続いては、ショートパットで
ストロークを小さくする場合。

 

厳密にはアドレスを上から覗き込むようにして、
フォームを小さくして打つようになると、

 

ストロークがIn to Inになり、
引っ掛けやすくなります。

 

ショートパットという、
距離が短くなるだけで、

 

普段と違う動作を引き出してしまうと危険ですね。

 

「引っ掛け」の改善方法

 

原因を知れば、
改善方法もわかってきますが、

 

ショートパットの場合は、
普段通りで真っすぐ打てるのであれば、

 

何も変える必要はないということです。

 

近いカップに意識を取られることなく、
狙ったところに打ち出すだけ。

 

あと、近いからといって、
打ち急ぐのも巻き込みやすくなるので注意してください。

 

ショートパットの際に意識すること

 

とは言え、意識を持っていかれているから、
ミスをしてしまうということで、

 

近いカップから意識を外す方法としては、
カップよりも、さらに近いところにスパット(目印)を作ります。

 

具体的には、
この上を通せばカップに入るというポイントです。

 

目線を持っていかれない、
体から近い位置に設定することで、

 

普段通りのスト―ロークを
やり切ることができます。

 

もちろんボールを打ち出すスピードも大事です。

 

カップよりもボールを打つまでの動作に
集中していきましょう。

 

まとめ

 

ショートパットで引っ掛けるのは、
ストロークへの集中力が欠けてしまい、

 

カップに意識を持っていかれただけ、
ということが多いです。

 

ちゃんとボールを打たないことには、
入る確率も下がってしまうので、

 

ショートパットの場面を迎えたら、
焦らずストロークに集中しましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら