ボールがコース上の水たまりに入ってしまうテンポラリーウォーターの対応

バンカーの水たまりに入ったゴルフボール

雨の日の翌日などでは、フェアウェイ上に水たまりができる場合があります。
深い水たまりにボールが入ってしまうと打つことができません。
また、それほどの深さでなくとも、ショットには少なからず影響がありますから、何らかの処置をする必要があります。
今回は、コース上の水たまりの対処についてのルールを解説します。

テンポラリーウォーターとは

2019年のルール改定により、テンポラリーウォーター(temporary water)という用語が登場しました。
「一時的な水たまり」という意味で、コースに設定された池やクリークではなく、コース設計上意図しないところで、一時的にできてしまったものを指します。
ルール改正前はカジュアルウォーター (casual water) と呼ばれていたものです。
テンポラリーウォーターにボールが入ってしまった場合や、スタンスがテンポラリーウォーターにかかる場合には救済が受けられますが、水の量などはどの程度になったらテンポラリーウォーターとみなされるのでしょう。
まず、明らかに水たまりになっている場合は当然にテンポラリーウォーターとみなされます。
そこまでの水たまりでない場合でも、シューズで地面を踏み込んだ時に水が染み出し、シューズの周りに水が溜まるならテンポラリーウォーターです。
何度も足踏みしてやっと少し水が染み出る程度ではテンポラリーウォーターとはなりません。

テンポラリーウォーターからの救済方法

テンポラリーウォーターは、コースの異常な状態ですから修理地からと同じ救済方法で対処します。
シチュエーション別の救済の方法を説明します。
1.ジェネラルエリア
フェアウェイ上などジェネラルエリアでは、まず、完全にテンポラリーウォーターを避けられる地点でホールに近づかない地点をニヤレストポイントとして決めます。
そしてニヤレストポイントから1クラブレングス以内にドロップすることができ、そこから無罰で打つことができます。
2.バンカー内
テンポラリーウォーターがバンカー内だった場合は、ドロップはバンカー内にする必要があります。
つまり、1クラブレングス以内の位置であってもバンカーの外にはドロップできないということです。
また、2019年からの新ルールでは2打罰を払えばバンカー外のドロップができるようになりました。
ホールとボールを結んだ延長線上(どこまで下がっても可)のバンカー外で1クラブレングス以内にドロップします。
バンカー内のドロップ位置からでは次のショットでも脱出できそうもないときなどに、2打罰の選択も有効です。
3.グリーン上
グリーン上でもテンポラリーウォーターがある場合があります。
この場合も同じようにテンポラリーウォーター外に救済を受けることができますが、グリーン上なので、ドロップではなく、ボールをそっと置くプレースで対処します。
また、パッティングライン上にテンポラリーウォーターがある場合も、それを避けられる位置でボールに近づかない場所にプレースできます。
しかし、グリーンは排水設備も施されており、水はけのよい設計になっているので、グリーン上にテンポラリーウォーターが発生する可能性があるのは、相当な大雨の日だけです。
このような時は、たいていの場合にグリーン上に避ける場所もなくなることも多いので、残念ながらプレーは中止せざるを得ないでしょう。

まとめ

ゴルフのルールはプレーヤーがフェアにプレーできることを目的として決められます。
水が溜まったライからは、上級者でもまともなショットが打てませんから、救済の措置があります。
今回の記事を参考にテンポラリーウォーターの対処を理解して、落ち着いてプレーしてください。
特に、水たまりからは罰打なく救済が受けられることをよく覚えておきましょう。

◆関連記事◆
転がりが悪くなるグリーンでの対応力を上げる方法【雨ゴルフ】

雨の日ゴルフのアプローチはチャックリに気をつけよう

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。