初心者のためのゴルフスイングの基本になる軸回転の考え方

打ちっぱなし場で練習をするゴルファー

ゴルフ初心者の方の中には、スイングは注意するポイントが多すぎて、何から始めればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
早く上達するためには、重要なポイントをシンプルに理解して、実践していくことが効果的です。
今回はスイングの基本であるといわれる軸回転について解説します。
初心者でも軸回転をシンプルに理解して練習できるよう説明していきます。

ゴルフスイングの軸とは

ゴルフスイングにおいては、常に一定のスイングアークでボールにコンタクトさせることが重要です。
その安定したスイングアークを作るためには体の軸を意識することが必要になります。
意識した1本の軸を中心に回転させることで再現性の高い回転運動が実現するということはイメージできると思います。
それでは、その1本の軸とはいったいどこにあるのでしょうか。
その答えは、背骨です。
軸というので体の中心部を意識する人が多いようですが、正しくは背中のほう、背骨を軸として意識しなければなりません。
スイングするときは背骨のラインを軸として意識して、それを中心に体を回転させるのが正しい軸の考え方です。

スイング軸の動き

軸を中心の回転というように、スイング中に背骨の軸を動かさないイメージが基本ですが、プロのスイングをみると体重移動の時に体全体が移動して、その結果、軸も移動するようなスイングをする人を多くみかけます。
右利きなら、バックスイングで軸が右方向に移動して、ダウンスイングで左に移動するようなスイングです。
これは2軸スイングとも呼ばれ、自然な動きから生まれるものなので間違いではありません。
軸を大きく動かすことによって、体重移動も大きくなり、飛距離アップにもつながるスイングになります。
ですから2軸スイングも間違ったスイングではありません。
しかし、初心者には1軸で、なるべく軸を動かさないスイングをおすすめします。
背骨を意識した1軸回転がしっかりできることが大切で、1軸での回転を理解して実践できないと2軸のスイングをできないからです。
初心者のうちは、背骨の軸を意識して、その軸を動かさないようにスイング練習を繰り返しましょう。
特にアイアンショットでは、1軸で安定した方向性の球が打てるまで練習しまよう。

正しい軸回転の練習方法

まず、普通に立った時に軸である背骨は、地面と平行にまっすぐになります。
ここから前傾すると軸も前に倒れることになります。
そして、クラブをグリップしてアドレスを完成させるとき、右手は左手より下になるので、この時に右肩も少し下がることになります。
その結果として、アドレスが完成した時の背骨の軸も少し右側に傾きます。
この少し傾いた背骨がスイング中にキープすべき軸なのです。
まず、この軸の位置をしっかり意識しましょう。
この前傾して少し右に傾いた軸をスイング中は意識し続けることが重要になります。
初心者はバックスイングで軸をまっすぐに戻す動きや、ダウンスイングでさらに右に傾むけるような動きになりがちなので注意してください。
また、前傾角度がキープされずに軸の前傾も変わってしまって安定したスイングにならないこともよく見られます。
とにかく、前傾しつつ少し右に傾いた背骨の1軸をスイング中キープする練習を繰り返しましょう。
ある程度、1軸回転ができるようになったら、少し軸を動かしながら2軸を試して、自分に合ったスイングを見つけて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
軸回転は、その軸を明確に理解して意識できなければ、正しい動きはできません。
今回の記事を参考に正しい軸をしっかり意識して練習を繰り返しましょう。

◆関連記事◆
ゴルフ初心者が基本を押さえるためにするべき練習とは?

ゴルフ初心者が爆速で上達する練習メニューとは??

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。