安定したゴルフスイングのために左手親指を確認しよう

ショットがバラついて、もっとコントロールされた球を打ちたい、という悩みは多くのゴルファーが持つ悩みです。

しかし、それなりに原因はいろいろと思い当たるけれど、何から手を付ければいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

ショットを安定させるポイントの一つとなるのが「左手の親指」で、そこを意識することで劇的にショットが安定することがあります。

今回は、ショットにおける左手親指の位置について解説したいと思います。

ショートサムとロングサム

まず基本事項として理解しておいて欲しいのが、左手の親指の位置には、ショートサムとロングサムの2種類があるということです。

親指を自然にまっすぐ伸ばして長く握るのがロングサムで、親指を詰めたように握るのがショートサムです。

ショートサムの方がグリップとの一体感があり、クラブと手首の角度を保ちやすいのでコントロール性が高いといわれており、プロでもショートサムを採用している人が多いですが、ロングサムの方がコックを使いやすく、飛距離も出ます。

また、ストロンググリップかウィークグリップかによっても感覚は違ってきますので、自分のスイングにしっくりくる左手親指の握りを選択しましょう。

左手親指を意識してスイング

アドレスでフェース向きを合わせて、左手親指の位置を決めたら、テークバックを始めて、トップでは左親指でクラブを支えるようにします。

この時、左手親指にクラブが乗っている感覚があれば、トップでのフェースはスクエアに向いているということになります。

ダウンスイングからインパクトにかけては、左手親指とクラブの位置を意識してスイングすることで、正しいスイング軌道にあることを確認します。

左手親指の位置に違和感がある場合は、体の軸がぶれるなど、スイング軌道がずれている証拠です。

逆に、左手親指の位置を正しく保つことで、軸のブレを防ぐことにつながります。

また、左手親指の位置を意識しながらスイングすることで、余計な力が入らなくなるので、スムーズで安定したスイングになります。

左手親指を使うデメリット

左手親指を意識することでスイングが安定することが期待できます。

しかし、親指を意識しすぎることによって、ダウンスイングで左手親指を強く押すような動きになるとダフリやすくなることもあります。

トップで親指腹にしっかり載せようとして、手を甲側に折る動きをすると、インパクトでのフェースの向きが安定せずに方向性がブレることもあります。

また、左手親指に負担がかかるので、手首など痛めやすく、左手から腕にかけての故障の原因となることもあるので注意が必要です。

左手親指を使わないベースボールグリップとは?

左手親指に負担がかからないグリップとして最近注目を集めているのが、プロゴルファーの時松隆光や渋野日向子が採用しているベースボールグリップです。

10本の指でグリップを握って、左手親指も右手の中に入らないベースボールグリップは、左手への負担が少なく、慣れれば安定性も増すと言われています。

しかし、練習時間が十分にはとれないアマチュアゴルファーにとって、ベースボールグリップを使いこなすのは難しいかもしれません。

まとめ

グリップの握り方を研究して注意しているゴルファーでも、左手親指について気にしている方は少ないのではないでしょうか。

正しいスイング軌道を確保するために、左手親指は重要な役割を担っていますので、左手親指を意識してスイング練習をしてみてください。

ただし、痛めやすい部分でもありますので、過度に負担がかからないように注意しながら練習してください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。