ゴルフはショートゲームが重要というけれど、
ドライバーの調子が悪ければ、
いい流れを作れない。
OBを打ってしまっては、
スコアをまとめていくのは難しくなります。
他のホールで挽回するといっても、
気分が上がってこないですよね。
ティーショットから、
良い流れで入っていくためにも、
ドライバーの方向性はとても重要になります。
この記事では、方向性を安定させる練習方法について
紹介させていただきますので、最後までお付き合いください。
今回の目次
・トップの位置を確認する
・アドレスの向きを確認
・グリップを短く持つ
・ターゲットを近くに設定する
・小さいスイングから練習する
・まとめ
トップの位置を確認する
まず、ご自身のフルショットを
スマホなどで撮影してみてください。
トップが思っているよりも上がっていたり、
深く入っていたり、
また、クラブヘッドの位置なども
確認してみてください。
イメージしていたよりズレがあると思います。
振り上げた勢いの惰性で、
トップや体の捻転が深く入るのですが、
このズレが大きいほど、
ダウンスイングやインパクトで、
ヘッドが戻ってこない「遅れ」に感じるので、
スイングのイメージと実際の動作の違いを認識しておきましょう。
アドレスの向きを確認
方向性が悪い原因の一つに、ターゲットに対して
しっかりアドレスが取れていないこともあります。
コースで「右に打ち出しちゃった…体開いたかな!?」
と疑っている人でも、「そもそもアドレスが右向いてたよ」
というような人も多いです。
練習場では、足元にアイアンなどを置いて、
ボールとターゲットを結んだ線に対して、
スタンスも並行に立てるようにしましょう。
もう一点気を付けないといけないのが、
肩の向きです。
左肩がターゲットに対して
右を向いてしまうパターンが多いので、
両肩を結んだ線も、ボールとターゲットを
結んだ線に対して平行になるようにチェックしてみてください。
アドレスが安定するまでは、1球ごとに確認して、
習慣化するとコースでもズレることが少なくなります。
グリップを短く持つ
ドライバーは一番長いクラブなので、
扱いにくいという意識がある人も多いです。
少し短く持ったとしても、
大きく飛距離を落とすわけではないので、
短く持ってスイング軌道を安定させてから、
徐々に長く持つようにしてもいいでしょう。
違和感なく打てる感覚を身に付けることも重要です。
ターゲットを近くに設定する
ドライバーで狙う目標は、200~250ヤード先、
中には300ヤード先を狙う人もいるでしょう。
そのため、少しでも打ち出しの方向がズレれば、
目標地点から大きく外れてしまいます。
遠くを狙いながら、ターゲットを中間地点や、
1/3の地点にもう一つ「通過点」を設定しましょう。
通過点さえ通れば、
大体ターゲット地点に飛んでいきます。
もし、通過点を通ってもその先で曲がってしまい、
ターゲットから外れていくのであれば、
通過点を低い弾道で狙うようにしてください。
曲がり幅が少なくなってくると思います。
小さいスイングから練習する
フルショットの練習ばかりしていても、
スイングと方向性はなかなか安定しません。
ティーアップしたボールを、
小さい振り幅でまっすぐ飛ばすように練習します。
時計をイメージした振り幅で、
テイクバックで8時、フォロースルーで4時から始めていきましょう。
この時、インパクトゾーンを長くして、
ボールを押す感じで打てると、
より方向性が安定してきます。
遠くに飛ばす意識や高い弾道は必要ありません。
ストレート系のボールを打つようにしてください。
8時-4時の振り幅で、
真っすぐ打てるようになってきたら、
9時-3時
10時-2時と振り幅を大きくしていきましょう。
この時点でもインパクトゾーンを長く、
ボールを押すように、まっすぐ打つ感覚です。
振り幅が大きくなると、テイクバックが惰性で
大きくなりすぎていないかも注意してください。
イメージした振り幅でスイングをやり切ることが重要です。
振り幅をコントロールする練習を繰り返すと、
イメージと実際のスイングのズレ幅が少なくなってきます。
10時-2時の振り幅でも、
徐々にスイングのスピードを速くしていけば、
自然と体に捻転も入り、
ヘッドが走る遠心力でスイングは大きくなります。
ヘッドスピードが上がると
フィニッシュの姿勢までクラブが導いてくれるので、
フルショットと変わりないスイングで、
方向性も安定してくるというわけです。
まとめ
この記事で紹介した練習法は、
方向性の安定だけでなく、
スイングした際にふらついてしまうという、
バランス感覚を整えることにも有効です。
練習場に行って、
いきなりフルスイングするのも怪我につながるので、
ウォーミングアップの流れで、
取り入れていくのも良いと思います。
ドライバーの方向性が良くなれば、
OBを打たなくなるのはもちろんですが、
狭いコースでも安心して打てる。
セカンドショットをフェアウェイから打てるなど、
ショートゲームにも良い流れで入っていけるので、
スコアアップも見えてきますね。
【関連記事】
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- 川手昇
最新の投稿
- スタッフブログ2021.12.08間違っていませんか?ゴルフにおけるドロップの方法と注意点
- スタッフブログ2021.10.09パターの特徴をタイプ(形・長さ)別に解説_初心者にはネオマレットがオススメな理由
- スタッフブログ2021.09.07【ゴルフ】自分に合ったパターの選び方~ネック形状~
- スタッフブログ2021.07.20左足上がりと左足下がりのアイアンショットの攻略法とは?