じゅくじゅくした、ぬかるみからの打ち方と対処法

ラウンド中に多くは芝の上から、
たまにバンカー(砂)からショットしますよね。

 

芝(フェアウェイ・ラフなど)やバンカーからの打ち方は、
このブログでも紹介していますが、

 

ぬかるみからのショットについて
まだ紹介していませんでした。

 

ゴルフ場は多少の雨なら、
水たまりになることもないですが、

 

長く降り続く雨や、
夕立などの短時間でザーッと降る雨の場合、

 

コース上に水たまりではないけども、
ジュクジュクした場所が出てきます。

 

実際、ティーイングエリアから、
狙いたい場所の地面の水分量はわかりませんよね。

 

ボールがある場所に行ってみて初めて、
地面やボールの状態がわかります。

 

今回は2打目や3打目を打つ時の
地面が「ぬかるみ」だったらということで、

 

対処法や打ち方などを書いていきたいと思います。

 

今回の目次

1.ぬかるみからのショットはどうなるのか
2.ぬかるみでの番手選び
3.ぬかるみでの打ち方(対処法)
4.救済を受けられるパターン
5.まとめ

 

ぬかるみからのショットはどうなるのか

 

まず最初にぬかるみからのショットは、
通常のショットとどのように違うのか…。

 

ボールがぬかるみに少し埋まっている場合と、
ジュクジュクした地面の上にある場合では、

 

少し条件が違いますが、
どちらの場合も飛距離は落ちます。

 

少し埋まっている場合は、
ボールに泥がついていることも考えられるので、

 

クリーンに打つことも難しく、飛びません。
このような状況を踏まえて次に考えるのが番手をどうするかですよね。

 

ぬかるみでの番手選び

 

飛距離は降りるので、
狙う距離に対して1番手か2番手上げる必要があります。

 

どのくらい飛距離をロスするかは、
経験が必要になってきますが、

 

ぬかるみから打つ場数はなかなか少ないので、
狙いどころをオーバーしない距離感で考えるのがいいでしょう。

 

ぬかるみでの打ち方(対処法)

 

番手が決まればショットをしていくわけですが、
ボールがぬかるみにあるということは、

 

足元も悪い状態である可能性が高いので、
フルショットではなく、

 

少しクラブを短く持ってコンパクトなスイングを心がけます。

 

ボールにコンタクトするイメージは、
打ち上げるでも打ち込むでもありません。

 

インパクトゾーンでヘッドをレベルに走らせて、
クリーンにとらえていく感じです。

 

打感としてはトップした感覚が出るかもしれませんが、
ぬかるみからのショットとしては合格点です。

 

完全にボールの上っ面を叩くトップは、
ボールが埋まってしまいます。

 

最悪なパターンは、

 

ダフってしまうことです。
手首に重たい衝撃が残り、

 

目の前には泥まみれのボールが出現しているでしょう。

 

救済を受けられるパターン

 

ぬかるみを通り越して、
水たまりの中にボールがある場合や

 

水たまりが原因でアドレスをとれない場合は、
無罰で救済を受けられます。

 

無理なショットを強行するよりは、
ルールに従って打つようにしましょう。

 

まとめ

 

雨の日のゴルフは晴れている時よりも、
考えなければいけないこと、

 

アドレスやスイングで
気を付けなければいけないとが多くなります。

 

調子やスコアを崩さないためにも、
対処法は頭の片隅に入れておいてくださいね。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら