初めてのゴルフ場。
コースデビューは、ワクワクしますね。
でもゴルフのラウンドは、慣れないうちは何をすればいいのか戸惑ってしまうものです。
今回は、コースデビューの初心者のためにラウンドの流れをご説明します。
これを見て、不安を解消してくださいね。
ゴルフ場に到着するまで
コースデビューのワクワクと緊張感でよく眠れないこともあるかもしれませんが、ゴルフの朝は早いですから寝過ごさないようにしましょう。
時間には余裕を持って、ゴルフ場にはスタートの40分前には到着するように向かいましょう。
車で行く場合は、渋滞なども想定して、余裕を持ってゴルフ場に向かうことが大切です。
遅刻ほど、同伴者に迷惑なことはありません。
ギリギリの到着で慌ててプレーでは、楽しいラウンドにはなりませんよね。
ゴルフ場に到着したら
ゴルフ場についたら、まずはフロントに向かいチェックインです。
フロントで、スタート時間と名前を伝えましょう。
そこでロッカーキーとスコアホルダを渡されますので、ロッカーへ向かい着替えをしてください。
また、貴重品はロッカーに入れず、貴重品ボックスかフロントに預けるようにしましょう。
また、ゆったりとゴルフ場でおいしい朝食やコーヒーを頂くのも、ゴルフの楽しみですね。
ラウンドスタートまで
着替えや食事などが終わったら、ウォーミングアップです。
まずは、準備運動をして練習場へ向かいましょう。
ゴルフ場によって設備が違いますが、
- ドライビングレンジ
- アプローチ練習場
- パッティンググリーン
などがあれば、せっかくですから積極的に活用するようにしてください。
スタート15分前には、自分のカート前など集合場所に集まるようにしてください。
くじ引きなどでティーショットの順番を決めたら、いよいよラウンドスタートです。
ティーショットを打つ前に、同伴者に「よろしくお願いいします!」と一言挨拶してから打ちましょう。
初心者のうちは、「まだ、初心者なのでご迷惑おかけしますが」などと伝えておくのも大切ですね。
ラウンド中
ラウンド中は、同伴者に迷惑がかからないよう注意しましょう。
また、基本的なルールは事前にある程度は勉強して、理解した上でプレーに臨むようにしましょう。
もし、ルールやマナーについてわからないと思ったことがあれば、必ず同伴者に確認するようにしてください。
初心者のうちは、「間違いがあったら、遠慮なく注意して下さい。」とお願いしておくのもいいかもしれませんね。
ラウンド終了後
ラウンド終了後は、なにはともあれ同伴者に「お疲れさまでした」と挨拶しましょう。
初心者のうちは、「ご迷惑おかけしました。」といった方がいいかもしれませんね。
そして、自分のクラブの本数を必ず確認してください。
途中でクラブを置き忘れることや、同伴者とクラブを入違えることがあります。
その場で、しっかり確認しましょう。
クラブハウスに戻る前には、シューズについた芝や土を備え付けてあるエアーで落としてください。
あとはお風呂で汗を流して、同伴者との反省会など、ゆっくりしたら最後に精算です。
フロントでスコアホルダを返却して行うのが一般的ですが、最近は自動精算機が設置されているゴルフ場が多くなりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ラウンドの大まかな流れは、理解できましたか?
ゴルフにおいては、マナーやルールが大切だと言われます。
ただ、初心者が最初からすべてを覚えることは不可能なので、謙虚に学ぶ気持ちを大切にしてラウンドしましょう。
最低限、同伴者に迷惑をかけないためには、今回説明したラウンドの流れはよく把握しておいてくださいね。
それでは引き続き楽しいゴルフライフを!!

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら
投稿者プロフィール
- ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。
最新の投稿
スタッフブログ2024.06.23メンタルの強さの証明、バウンスバックとは?
スタッフブログ2024.06.16アプローチで距離感をだすコツは足の意識
スタッフブログ2024.06.09空振りと素振りの違いを理解しよう
スタッフブログ2024.06.02ヘッドの重さを感じる打ち方で飛距離アップを目指そう!