コースに出ても練習場と同じ感覚でドライバーが打てる【おすすめ練習法】

ティーショットを打つ前にドライバーをセットアップした状態

あなたのスイングのテンポは速い方ですか、それとも遅いほうですか?

また、リズムよくスイングできていますか?

アマチュアゴルファーの方の中には、自分のスイングテンポを気にしたことのない人も多いのではないでしょうか。
スイングテンポは、特にドライバーの精度を上げるためには重要なポイントです。
今回はスイングテンポとリズムについて解説したいと思います。

スイングテンポ・リズムとは?

自分のスイングテンポ・リズムがどのようになっているかを正しく理解することはアマチュアゴルファーにはなかなか難しいことです。
スイングテンポが速めの人はもっと遅い方がいいのではないかとか、遅めの人はもっと速く振らないと安定しないのではないかとか、いろいろ悩まれることも多いのではないでしょうか。

プロゴルファーでもスイングテンポは人それぞれ違います
ジャンボ尾崎のように早く上げて早く下す速いテンポのプロや、松山英樹のようにゆっくり上げてトップで止めて下すというテンポのプレーヤーなど千差万別です。
このように、これが正解!というスイングテンポはないのです。特に正解はないので、テンポを無理に変えようとするとよい結果は生まれません。
テンポの速い人が急激にゆっくりにする必要ありませんが、自分に合った一定のテンポでスイングすることを心掛けることが重要です。

正しいスイングテンポをつくるには

それではナイスショットするために、スイングテンポは、どう考えればいいのでしょうか。
正しいのは自分の持っているテンポの中で、リズムよく毎回同じテンポでスイングできるようにすることです。

そのためにオススメしたいのが「1、2、3」のテンポです。

昔からよく言われる「チャー・シュー・メン」のリズムです。
これは3拍子のスイングと言われるもので、バックスイングからトップ手前までが1、トップから切り返しが2、ダウンスイングからインパクト、そしてフォローまでが3としてリズムをつくります。

スイングの速い人は早く、遅い人は遅くでいいのですが、「1、2、3」を等速のテンポで振ることでスイングのリズムはよくなります

練習場で打つときには、どのテンポが自分にとって振りやすいのか、どのテンポが本番の一番緊張した状態の時でも再現性高く振れるテンポなのかをイメージすることが大切です。
また、練習の時は「1、2、3」と口に出してスイングしましょう。もちろん「チャー・シュー・メン」でもいいです。練習から、いつも同じリズムでスイングできるように意識することが大切です。

アマチュアのスイングテンポはゆっくり!?

先ほども説明したように、スイングスピードとテンポの速さは個人差があるので、どのスピードが正しいということはありません。
ただ、アマチュアの場合はヘッドスピードを上げたいという意識が強くなりすぎて、スイングのテンポが速くなる傾向の方が多いようです。
つまりアマチュアゴルファーは、クラブをゆっくり振る意識を持つと上達につながるケースが多いのです。まずはゆっくりしたテンポで振ってみることを試してみたほうが良いようです。
しかし中にはゆっくり過ぎることに問題がある人もいますので、練習場でいろいろなテンポ、スピードを試した上で自分に合ったリズムを見つけて下さい

まとめ

「1、2、3」「チャー・シュー・メン」と意識するだけですから、簡単な練習方法です。でも実際に練習に取り入れている人は少ないのではないでしょうか。
やってみるとかなり効果的な練習方法であることがわかります。ぜひ試してみてください。

きっと、ドライバーショットの精度が上がりますよ。

◆関連記事◆
ドライバーでより遠くへ、より正確に飛ばす練習方法

ドライバーの方向性を安定させる練習方法

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら

投稿者プロフィール

風TARO
ゴルフ歴20年のおやじゴルファーです。ゴルフの道を究めるべく、日々ゴルフの研究に励んでいます。アマチュアゴルファーの視点から、わかりやすくタメになる記事をお届けしたいと思います。