【バンカー】目玉から脱出するための基本的な打ち方

1ホールの面積と比べれば、
決して大きくないとは思うのですが、

 

コース設計者の罠にはまっているのか、
狙いどころにきっちり打てていないからか…

 

バンカーに入ると、
「あ~あ」ってなっちゃいますね。

 

バンカーに入ってしまったボールを確認しに行って、
「おぉぉ!」となるのが、目玉になってしまっているとき。

 

バンカーが苦手な人からすると、
1発で出られるかな…というような状況だと思いますが、

 

目玉からでもしっかり出せるように、
以下の内容を参考にしてみてください。

 

今回の目次

1.目玉とは
2.一般的なバンカーショットとの違い
3.目玉からの打ち方
4.まとめ

 

目玉とは

 

バンカーに打ち込んでしまったとしても、
砂の上にボールがあることが多いですが、

 

砂の柔らかさや、飛び込んだ角度などで、
埋もれてしまうことがあります。

 

砂とボールの感じが目玉焼きのように見えることから、
「目玉」と表現されている。

 

一般的なバンカーショットとの違い

 

バンカーショットといえば、
フェース開いて、オープンスタンスにして…

 

というようにアドレスをとしますが、
目玉の場合はボールが埋もれているので、

 

フェースを開くとボールの下まで、
ヘッドが入っていかないことがあります。

 

このように目玉の場合は、
通常のバンカーショットとは違う部分があるので、

 

次の項目で説明していきます。

 

目玉からの打ち方

 

基本的に、目玉から出すこと
を目的とした打ち方を紹介していきます。

 

目玉状態のボールを打つ時は、
フェースは開かず、ターゲットに向けて構えます。

 

フェースを開かないので、スタンスはスクエアです。

 

ボールの位置はセンターから、
やや左足寄りにセットして、

 

左足に6~7割ほど体重をかけておきましょう。

 

ここからクラブを振っていくわけですが、
ボールをすくって打つような横振りではなく、

 

振り上げたヘッドを上から
鋭角に打ち込んでいきます。

 

ボールの潜り具合にもよりますが、
とにかく出すことが目的なので、

 

最初は力加減を考えないようにしましょう。

 

ヘッドを加速させてボールの3ゼンチ手前に、
「ドスン!!」とボールも砂もはじき出す気持ちで打ちます。

 

通常、インパクトの後はフォローですが、
「ドスン!!」で終わりでいいです。

 

フォローをイメージすると、
薄く入ってしまいボールが出ない可能性もあるので、

 

とにかく強く鋭角に打ち込むようにしましょう。

 

フェースを開いてないので、
低い球でバンカーから出ていきます。

 

ボールとフェースの間に砂があるので、
スピンもかかりません。

 

ボールが埋まっていない状況との
打ち方の違いを認識をしておいて、

 

目玉の状態からは、
上述したような打ち方で対応してみてください。

 

まとめ

 

目玉になりやすいパターンとしては、
バンカーのアゴに直接ボールが刺さって出来ることが多いです。

 

このような場合、アゴが邪魔で
狙いたい方向に直接打つのが困難な場合があります。

 

その際は横に出す方が簡単で、
結果的に大叩きしなくて済むので、

 

状況に応じて出す目的も変えて対応していきましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら