コースでスライスしないための対処法【ドライバー編】

ドライバーでスライスが出てしまう、
とお悩みの方は多いと思います。

ほとんどのゴルファーはゴルフを始めて、
スライスに悩むと言われていますが、

今回はコースで出てしまうスライスの原因と、
その対処法についてお伝えさせていただきます。

今回の目次はコチラ

・スライスの原因
・コースでスライスしないために(スイング軌道)
・コースでスライスしないために(ヘッドアップ)
・コースでスライスしないために(体重移動)
・まとめ

スライスの原因

 

スライスの原因は多くありますが、
共通している点は大きく分けて2つです。

・インパクトでフェースが開いていること。
・軌道がアウトサイド・インのカット軌道であること。

もちろん練習場では、
上記の2つにならないように練習されていると思います。

しかし、コースは練習場と違う環境だからこそ、
スライスが出てしまうスイングに陥っている場合があります。

次回のコースでスライスを打たないためにも、
これから紹介する内容について気を付けてみてください。

コースでスライスしないために(スイング軌道)

ゴルフ初心者の方やコース経験が少ない方には、
特に注意してほしい内容です。

ゴルフ場は街から離れた場所や、
山の中に行かれることが多いと思います。

普段と違う開放的な景色、
ティーイングエリアから見える芝と空のコントラスト。

しっかり飛ばすぞ!
という意気込みも加味されているのでしょうか。

無意識のうちに練習場とは違うスイングに、
なってしまっている人が多いです。

よくあるのが、いつもよりもスイングが
大きくなってしまうパターンです。

開放的な景色と、意気込みが
そうさせてしまうのでしょうか。

スイングが大きくなるというのは、
テイクバックから大きくなり、

しっかりボールに当てなければいけない
という意識でカット軌道で振り下ろします。

最初にお伝えした、
アウトサイドインの軌道です。

これはコース経験を増やして、
慣れていくしかないかというと、そうではありません。

コース直前の練習場や、
ティーショット前の素振りで対処します。

スクエアにアドレスを取った状態から
右足を靴1足分引いた「超クローズスタンス」を作ってください。

その状態でボールを打ってみたり、
素振りをします。

クローズスタンスにすることで、
テイクバックを外側(アウト)に振り上げることができなくなります。

さらに右足を引いたことで、クラブが通るスペースが確保されるので、
インサイドから下ろしやすくなります。

実際にティショットを打つ前に、練習場や素振りで
スライスが出にくい軌道を確認しておきましょう。

コースでスライスしないために(ヘッドアップ)

ヘッドアップとは…

ボールを打つ瞬間にボールを飛ばす目標の方向へと
目線と共に頭が動いてしまっている状態

ヘッドアップすると、
体は開き、クラブフェースも開いてしまいます。

フェースが開いた状態でボールにインパクトすれば、
ボールには右回転が多くなりスライスしてしまうというわけです。

こちらも、ゴルフ初心者の方やコース経験が
陥りやすい内容かもしれません。

なぜかというと、
「早くボールの行方を見たい」という心理です。

ボールがどこに飛ぶか不安。
ボールを探す時間で周りや後続に迷惑をかけてはいけない。

ということも気になるでしょう。
解決方法は簡単です。

「ボールがどこに飛んだか見ておいてね(教えてね)」
と言ってしまえば解決です。

飛んでいくボールを追うことより、
目の前のボールを打つことに集中しましょう。

コースでスライスしないために(体重移動)

練習場とコースで圧倒的に違う点は、
地面がフラットではないということです。

比較的ドライバーを打つティーイングエリアは、
平らなところが多いですが、練習場ほどではありません。

デコボコしていたり、
やや傾斜になっている場合もあります。

地面がフラットではない状況が、
普段通りのスイングをさせてくれない場合もあります。

練習場ではスムーズに
左足体重でフィニッシュできている。

コースに出ると、傾斜の影響で
左足に乗り切れないままフィニッシュしている。

その結果、普段の感覚よりも
振り遅れてフェースが開いたままインパクトしている。

ということが考えられますね。

この場合の対処法は、
実際にボールを打つ前に素振りをしましょう。

ゆっくり体重移動の間隔を確かめながら行う。
さらに実際のスピードに近い素振りで確認する。

右足体重のフィニッシュになっていないか、
しっかり確認してください。

感覚が良ければティーショットしましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。
内容的には初心者向けに近かったかもしれません。

・コースの解放感や気持ちが引き起こす原因
・ボールを見なければいけないという心理的な原因
・フラットな練習場と違う傾斜が引き起こす原因

違う角度から3点紹介させていただきました。
コースでドライバーを打つ前に少し思い出してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら